代表 TOSHIKAZU TAKAHASHI

高橋 利和

CREATIVE HOUSE 代表

福岡県・大分県にて医療の現場で、約20年 臨床工学技士として
医療機器の操作・保守管理を通じて臨床を経験して参りました。
その中での経験や、独自で培ったITやデジタル技術を通じて
幅広い様々な人に関わり一人ひとりの目線で役に立つサービスをCREATIVE HOUSEを通じて行なっています。
国家資格である臨床工学技士の免許をはじめ
医療情報コミュニケーターや医療情報技師、3学会合同呼吸療法認定士や透析技術認定士
AHAのBLS instructor、ACLS providerなど沢山の資格をもとに
医療とITやAIを掛け合わせたサービスや
WebデザインやWebマーケティングからシステム構築、RAGシステム構築など
Google for startups、AWS activate、NVIDIA INCEPTION PROGRAMといった支援も頂き
最新のITサービスの提供。
また、ハイスペックな機材やドローンなどの最新の機材で写真や動画などデジタルコンテンツ制作も多くの方へ
ご提供させて頂いております。

高橋 利和

CREATIVE HOUSE 代表

福岡県・大分県にて
医療の現場で、約20年 臨床工学技士として
医療機器の操作・保守管理を通じて
臨床を経験して参りました。
その中での経験や、独自で培った
ITやデジタル技術を通じて
幅広い様々な人に関わり
一人ひとりの目線で役に立つサービスを
CREATIVE HOUSEを通じて行なっています。
国家資格である臨床工学技士の免許をはじめ
医療情報コミュニケーターや医療情報技師
3学会合同呼吸療法認定士や透析技術認定士
AHAのBLS instructor、ACLS providerなど
沢山の資格をもとに
医療とITやAIを掛け合わせたサービスや
WebデザインやWebマーケティングから
システム構築、RAGシステム構築など
Google for startups、AWS activate
NVIDIA INCEPTION PROGRAMといった
支援も頂き最新のITサービスの提供。
また、ハイスペックな機材や
ドローンなどの最新の機材で写真や動画など
デジタルコンテンツ制作も多くの方へ
ご提供させて頂いております。

Profile

医療機関勤務から独立し、CREATIVE HOUSEを創業。

資格

  • 臨床工学技士 [ 厚生労働省 ]
  • 医療情報技師 [一般社団法人 日本医療情報学会 ]
  • 医療機器情報コミュニケーター
    [ 一般社団法人 日本医療機器学会 ]
    (Medical Device Information Communicator)
    MDIC認定
  • 呼吸療法認定士
    [ 3学会合同呼吸療法認定士認定委員会 ]
    日本胸部外科学会
    日本呼吸器学会
    日本麻酔科学会
  • 透析技術認定士
    [ 透析療法合同専門委員会 ]
    日本腎臓学会
    日本泌尿器科学会
    日本人工臓器学会
    日本移植学会
    日本透析医学会
  • ACLS Provider
    [ American Heart Association / 日本ACLS協会 ]
  • BLS Instructor
    [ American Heart Association / 日本ACLS協会 ]
  • 情報処理活用能力検定
    [ 文部科学省認定 ]
  • フォトマスター検定
    [ 文部科学省認定 ]
  • 医療機器安全管理責任者研修課程 修了  
  • 透析液安全管理責任者研修課程 修了 
  • NIPRO 人工腎臓装置 修理研修課程 修了 

所属学会

  • 公益社団法人 日本臨床工学技士会
    Japan Association for Clinical Engineers.
  • 公益社団法人 大分臨床工学技士会
    Oita Association for Clinical Engineers. 
  • 一般社団法人日本医療機器学会
    Japanese Society of Medical Instrumentation
  • 一般社団法人日本医療情報学会
    Japan Association for Medical Informatics. 

医療機関勤務から独立し
CREATIVE HOUSEを創業。

資格

  • 臨床工学技士 [ 厚生労働省 ]
  • 医療情報技師 [一般社団法人 日本医療情報学会 ]
  • 医療機器情報コミュニケーター
    [ 一般社団法人 日本医療機器学会 ]
    (Medical Device Information Communicator)
    MDIC認定
  • 呼吸療法認定士
    [ 3学会合同呼吸療法認定士認定委員会 ]
    日本胸部外科学会
    日本呼吸器学会
    日本麻酔科学会
  • 透析技術認定士
    [ 透析療法合同専門委員会 ]
    日本腎臓学会
    日本泌尿器科学会
    日本人工臓器学会
    日本移植学会
    日本透析医学会
  • ACLS Provider
    [ American Heart Association / 日本ACLS協会 ]
  • BLS Instructor
    [ American Heart Association / 日本ACLS協会 ]
  • 情報処理活用能力検定
    [ 文部科学省認定 ]
  • フォトマスター検定
    [ 文部科学省認定 ]
  • 医療機器安全管理責任者研修課程 修了  
  • 透析液安全管理責任者研修課程 修了 
  • NIPRO 人工腎臓装置 修理研修課程 修了 

所属学会

  • 公益社団法人 日本臨床工学技士会
    Japan Association for Clinical Engineers.
  • 公益社団法人 大分臨床工学技士会
    Oita Association for Clinical Engineers. 
  • 一般社団法人日本医療機器学会
    Japanese Society of Medical Instrumentation
  • 一般社団法人日本医療情報学会
    Japan Association for Medical Informatics. 

学術発表、講演・執筆

  • 第62回 日本透析医学会 学術集会・総会 
    「 水質検査の現状と採取方法及び手技の再検討 」
  • 第63回 日本透析医学会 学術集会・総会 
    「 透析監視装置定期点検の教育マニュアル化の検討 」
  • 第64回 日本透析医学会 学術集会・総会 
    「 透析患者への抗RANKLモノクローナル抗体製剤投与による低Ca血症に対する処方透析の経験 」
  • 第3回 博多CKD研究会
    「 透析患者のかゆみについて。~各職種の立場から~ 」
  • 第2回 九州CKD看護研究会
    「 ダイアライザー膜種類のアルブミン漏出量と除去物質量の比較 」
  • 第11回 九州CKD看護研究会
    「 透析監視装置 定期点検技術の教育方法の検討 」
  • メディカ出版「 透析ケア ( 2018年8月号 ) 」
  • 第62回 日本透析医学会 学術集会・総会 
    「 水質検査の現状と採取方法及び手技の再検討 」
  • 第63回 日本透析医学会 学術集会・総会 
    「 透析監視装置定期点検の教育マニュアル化の検討 」
  • 第64回 日本透析医学会 学術集会・総会 
    「 透析患者への抗RANKLモノクローナル抗体製剤
      投与による低Ca血症に対する処方透析の経験 」
  • 第3回 博多CKD研究会
    「 透析患者のかゆみについて。
       ~各職種の立場から~ 」
  • 第2回 九州CKD看護研究会
    「 ダイアライザー膜種類のアルブミン漏出量と
      除去物質量の比較 」
  • 第11回 九州CKD看護研究会
    「 透析監視装置 定期点検技術の教育方法の検討 」
  • メディカ出版「 透析ケア ( 2018年8月号 ) 」
error: CREATIVE HOUSEの全てのコンテンツは著作権を保護しております。右クリック及びコピーは御控え下さい。